機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jul

13

OSSセキュリティ技術の会 第三回勉強会

"Keycloak"で、"認証王"に!!!おれはなるっ!!!!

Organizing : OSSセキュリティ技術の会

Hashtag :#jsoss
Registration info

参加枠1

Free

FCFS
93/80

Description

前回の認証特集で取り上げたシングルサインオンOSS「Keycloak」への注目度が日に日に高まっています。 今回はKeycloakを深く掘り下げ、

『OSSセキュリティ技術の会 第三回勉強会』

と題して勉強会を開催することになりました。

Keycloakの入門から、最先端の開発動向まで取り扱います。

また今回はRed Hat様のご厚意にて軽食&飲み物がある予定です。

申し訳ございませんが、会場の都合で椅子席で80名がMAXの為、当日15時時点での80名とさせて頂きます。過去実績ではキャンセルが意外にありますので、後の方でお申込みの方もギリギリまでconnpassを御確認下さい。一週間前、前日、当日(11時)でリマインダを送りますので、急な要件などで出られなくなった方は、キャンセルをして他の方にお譲り下さい。

<アジェンダ>

18:30 開場

19:00-19:05 OSSセキュリティ技術の会について

OSSセキュリティ技術の会の趣旨と活動予定について説明します。

OSSセキュリティ技術の会 中村 雄一

Part1: 入門編

19:05-19:45 Keycloak入門  

KeycloakはIAM(Identity Access and Management)を実現するオープンソースとして広く使われるようになってきています。本セッションではKeycloakのカバーする範囲や特徴的な機能について説明をします。またどのようなユースケースで活用できるか解説します。

野村総合研究所 和田広之

Part2: 最前線

19:45-20:05 Keycloak最新動向:Red Hat Summit報告&セキュリティ強化  

日々進化するコンテナ管理基盤や認証規格への対応が活発に進んでおり開発動向を紹介します。まず、5月に開催されたRed Hat Summitにて、Keycloakのロードマップをうかがい知ることのできるセッションがありましたので報告します。また、OpenID Connectの堅牢化として注目の仕様Financial API(FAPI)対応に向けた開発状況についても紹介します。

日立製作所 中村雄一

20:05-20:25 Keycloakパッチ開発事例紹介 

Keycloakはオープンソースとして開発が進んでおり、誰でもパッチを投稿することができますが、あまり日本国内にはKeycloakコミュニティへのパッチ投稿の事例がなく、敷居が高く感じられるかもしれません。Identity Brokering機能の拡張を例にして、パッチを書いてみて分かったお作法や苦労したポイントを紹介します。

日立製作所 茂木昴士


20:25-21:00 会場にて軽食&雑談 (21:30撤収)

KeycloakやOSSセキュリティについて雑談しましょう!

※最初に机や椅子を移動しますので、会場の方も適宜お手伝い頂けると幸いです。


Feed

wadahiro

wadahiroさんが資料をアップしました。

07/17/2018 11:37

kyam79

kyam79 wrote a comment.

2018/07/17 11:02

DockerではSELinuxがONが当たり前とのことでしたが、以下のサイトのような理由でしょうか。 https://qiita.com/nak3/items/361b62595601828bd354

kyam79

kyam79 wrote a comment.

2018/07/17 11:00

先日は勉強会へ参加させて頂き、大変勉強になりました。

Yuichi Nakamura

Yuichi Nakamuraさんが資料をアップしました。

07/17/2018 09:11

Yuichi Nakamura

Yuichi Nakamuraさんが資料をアップしました。

07/17/2018 09:09

Yuichi Nakamura

Yuichi Nakamuraさんが資料をアップしました。

07/17/2018 09:08

Yuichi Nakamura

Yuichi Nakamura published OSSセキュリティ技術の会 第三回勉強会.

06/18/2018 10:47

OSSセキュリティ技術の会 第三回勉強会 を公開しました!

Group

OSSセキュリティ技術の会

Number of events 15

Members 1537

Ended

2018/07/13(Fri)

19:00
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/06/14(Thu) 12:00 〜
2018/07/13(Fri) 18:00

Location

レッドハット株式会社

東京都渋谷区恵比寿4丁目1−18 恵比寿ネオナート (3階 304, 305会議室)

Attendees(80)

bringer1092

bringer1092

OSSセキュリティ技術の会 第三回勉強会 に参加を申し込みました!

usk

usk

OSSセキュリティ技術の会 第三回勉強会に参加を申し込みました!

dodosuke0920

dodosuke0920

OSSセキュリティ技術の会 第三回勉強会 に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

OSSセキュリティ技術の会 第三回勉強会 に参加を申し込みました!

柴雑種

柴雑種

OSSセキュリティ技術の会 第三回勉強会 に参加を申し込みました!

ENOMOTOQ

ENOMOTOQ

OSSセキュリティ技術の会 第三回勉強会 に参加を申し込みました!

mfq1092

mfq1092

OSSセキュリティ技術の会 第三回勉強会 に参加を申し込みました!

KuniSuzaki

KuniSuzaki

OSSセキュリティ技術の会 第三回勉強会 に参加を申し込みました!

koikunizow

koikunizow

OSSセキュリティ技術の会 第三回勉強会に参加を申し込みました!

mamomamo

mamomamo

OSSセキュリティ技術の会 第三回勉強会 に参加を申し込みました!

Attendees (80)

Waitlist (13)

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

OSSセキュリティ技術の会 第三回勉強会 に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

OSSセキュリティ技術の会 第三回勉強会に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

OSSセキュリティ技術の会 第三回勉強会に参加を申し込みました!

m2akira9

m2akira9

OSSセキュリティ技術の会 第三回勉強会に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

OSSセキュリティ技術の会 第三回勉強会に参加を申し込みました!

Protom512

Protom512

OSSセキュリティ技術の会 第三回勉強会に参加を申し込みました!

tar010

tar010

OSSセキュリティ技術の会 第三回勉強会 に参加を申し込みました!

Fukushi

Fukushi

OSSセキュリティ技術の会 第三回勉強会 に参加を申し込みました!

kakaka19

kakaka19

OSSセキュリティ技術の会 第三回勉強会 に参加を申し込みました!

kitajima

kitajima

OSSセキュリティ技術の会 第三回勉強会 に参加を申し込みました!

Waitlist (13)

Canceled (67)