Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|
Description
2019年5月7日に、Red Hat Enterprise Linux(RHEL)8がリリースされました。2014年にリリースしたRHEL 7から5年ぶりのメジャーバージョンリリースになります。
今回は新しくリリースされたRHEL8をテーマに
『OSSセキュリティ技術の会 第六回勉強会』
と題し、RHEL8でのセキュリティに関する勉強会を開催することになりました。
また、先日のLinux Security Summit 2019で紹介されていた内容に関しても纏めて報告したいと思います。
<アジェンダ>
18:45 開場
19:00-19:05 OSSセキュリティ技術の会について
OSSセキュリティ技術の会の趣旨と活動予定について説明します。
OSSセキュリティ技術の会 中村 雄一
19:05-20:05 RHEL8の全般的なセキュリティの紹介
RHEL8に関しての全般的な(セキュリティに注目した)話と、
- cockpit
- crypto-policy
- tlog
等のトピックをお話します。
森若 和雄
20:10-20:40 Linux Security Summit 2019の報告/RHEL8でのSELinuxの変更点
- Linux Security Summit 2019の報告
Linux Security Summit 2019がサンディエゴで開催されました。 通しで3日間参加してきたため、どのような内容だったのかを写真/資料を交えて共有したいと思います。
- RHEL8でのSELinuxの変更点
RHEL8でのSELinuxの変更点を纏めましたので、簡単に共有したいと思います。
時間の関係上、RHEL8でのSELinuxの変更点はブログに後ほど公開することにします。
面 和毅
20:45-21:00 Q/A & クロージング
OSSセキュリティ技術の会 第六回勉強会 質問等はTwitterのハッシュタグ(jsoss)をご利用ください。